ホワイトロードの様子

日記 2019/06/08

姥が滝

昨日岐阜県側からのみ開通したホワイトロード。丁度梅雨入りと重なり、滝は増水して迫力満点です。新緑は既に終わりましたが、山は瑞々しい緑に包まれています。

 

令和元年 半年ぶりの営業再開!

日記 2019/06/08

あふれ出る温泉

6月7日(金)は岐阜県側の冬期閉鎖解除に伴い、中宮温泉までのホワイトロードが開通しました。温泉と旬の素材を生かしたお料理でお待ち申し上げます。

石川県側からはまだ通行止めが続いておりますので、ご注意ください。

ランチ新メニュー

お知らせ 2019/06/05

半チャンおろし蕎麦セット:1,080円

6/7(金)よりご宿泊 および 日帰り入浴+ランチレストランを始めます。7月中旬までは、白川郷側のゲートからしか通行できませんが、今だからこそ静かにゆったり温泉を楽しんで頂けます。どうぞお越しください。それぞれ単品メニューの他、岩魚定食:1,600円 ラーメン、喫茶などご利用いただけます。

クロモジソーダ

未分類 2019/05/30

クロモジソーダ:430円

クロモジには整腸、リラックス、抗菌など様々な成分が含まれます。これを煮出して炭酸水で割ると、スッキリ爽やかな清涼飲料水となります。本日は今年の若葉で作ってみました。レストランでご提供しています。その他、源泉で作る温泉たまごも作りました。温泉成分が浸み込み、薄い塩味が付いていて、調味料なしで召し上がって欲しい逸品です。朝食でご提供したり、お土産(6個パック540円:源泉たまご)で販売しています。全て天然の恵み100%です!

源泉たまご

湯船に引湯

日記 2019/05/28

 

外は雨に煙る新緑の風景

先日はくろゆりまでの温泉管の清掃を終えて、温泉を通す事が出来ましたが、源泉から湯船までの汚れや、配管の問題も全て対処していよいよ半年ぶりに湯船に温泉を満たす事が出来ました。本日は雨模様で肌寒い一日でしたが、久しぶりのお湯の感触は何とも言えないものです。早く皆様に楽しんでいただきたいと思います。6月7日(金)は岐阜県側からのアクセスが可能となります。宿泊はもちろん、日帰り温泉、ランチレストランも営業開始の予定で、鋭意準備を進めて居ります。今シーズンは遅くなりましたが、よろしくお願い申し上げます。

温泉パイプ清掃2日目

日記 2019/05/22

湯船に入れる前に十分綺麗なるまで流します

2日間かけて源泉からくろゆりまでの引湯パイプ約400mを清掃。ついに今シーズンの初湯がくろゆりに届きました。今年は土砂崩れのためGWからの営業が出来ませんでしたが、逆に開業までたっぷり時間をいただけました。源泉からのパイプを2日間かけて徹底的に清掃。その結果、ピュアな源泉が勢い良く、くろゆりまで届きました。6月7日(金)の開湯を目指して鋭意準備を進めています。

開業準備

日記 2019/05/21

ニホンカモシカ

今週から開業準備のため、現地で作業開始です。先ずは源泉からの引湯が最優先。源泉から湯槽までのパイプ清掃が終り、あすからはくろゆりの湯船までのパイプの清掃と雪崩で外れてしまった温泉パイプの接続作業です。今日は敷地内、客室側の裏庭にニホンカモシカがやって来て、まったりと草を食べていました。そろそろ収穫しようと思っていたワラビは全部食べらっれてしまったと思います。(涙)

ホワイトロード岐阜県側からの冬期通行止め解除の予定

お知らせ 2019/05/16

石川県側で起こった土砂崩れによる通行止めのため、現在は中宮温泉までは現在来ることは出来ませんが、6月7日(金)岐阜県側のゲートからの冬期の通行止めが解除されます。これによってようやく中宮温泉まで来ることが出来るようになります。大変お待たせいたしましたが、ご宿泊、日帰り入浴・ランチレストラン(木曜定休)の営業開始致しますので、どうぞお越し下さい。

当面ご不便をおかけしますが、ご予約・お問合せのお電話お待ちしております!!

新緑

(注)石川県側の無料区間の通行止めが続いていますので、一里野へ通り抜ける事は出来ません。

通行止め続く中宮温泉の新緑

日記 2019/05/02

先週から関係者のみ、工事時間以外での通行が許可されたので、迷惑を掛けないように工事現場をくぐり抜けて開業の準備作業に行き来しています。GW返上で作業が続けられています。作業員の方も大変ご苦労様です。安全第一で作業お願いします。

工事現場

とは言っても山菜は待ってくれません。少しでもこの時期に確保しておかなければいけないのですが、施設にはまだ水道も来ていませんので、一旦持ち帰り自宅で下処理です。作業効率も悪く、量も限られますが精一杯の準備はしたいものです。4月は例年よりも寒いので、雪が少なかったにも関わらず、全体的には遅い芽吹きです。新緑が眩しく、清流は透き通る透明感で風はすこぶる爽やかで、山肌には山桜が咲き乱れていました。この風景をご覧いただけないのは勿体ないのでせめて写真でお楽しみいただければ幸いです。

背後の岩山(猿ヶ浄土)の新緑とくろゆり敷地内の山桜
客室側からの眺め
くろゆり下を流れる蛇谷川
コゴミの芽吹
クロモジの花と若葉 クロモジソーダにしてレストランで提供します。
本日の収穫 加工して保存します。

 

 

 

 

通行止め 現在の様子

日記 2019/04/25

軒下には僅かな雪

例年ならばそろそろ中宮温泉への道路も開通する頃ですが、土砂崩れのため通行止めが続いています。しかし、関係者だけ工事作業を行っていない時間帯だけ通行が許可されたので、お昼の1時間だけの間に様子を見に行って来ました。昨年は玄関の軒下まで大量に残雪が残っていましたが、今年は僅かしか残っていませんでした。雪囲いが2、3箇所壊れていましたが、建物や設備に損傷は無く安心しました。

 

駐車場から背後の岩山と新緑

いつもは谷筋に雪渓が残る岩山(猿ヶ浄土と呼ばれています)も殆ど白い筋が残っておらず、見上げる滝から雪解け水が流れ落ちていました。ブナが芽吹き、山桜が咲き始めていました。

中宮ビジターセンター前の渓流と山桜
土砂崩れ現場付近の渓谷

土砂崩れ復旧工事のための通行止めはまだしばらく続きそうです。GW明けには見通しが発表されるようですから、分かり次第直ぐにお知らせしたいと思います。今しばらくの間お待ちください。