裏山の春

お知らせ 2022/05/14

裏山のサンカヨウ

裏山ではすっかり新緑が濃くなり、サンカヨウも咲き始めました。後ろに見えるコゴミは相当伸びてしまい、続いてゼンマイがグングン伸びてきています。

山菜は収穫してから食するまでにとても手間が掛かりますが、くろゆりでは旬の時期にはもちろん、保存加工もしてなるべく旬に近い状態でご提供していきたいと考えています。ランチでもご提供していますので、日帰り入浴の際などレストランもご利用ください。*5月は水、木を定休日としています=山菜採りがたけなわ(汗)

GW終盤

お知らせ 2022/05/07

周囲の山々の新緑も鮮やかさ増し、中宮道から見下ろすくろゆりも森の中にたたずんでいます。

クロモジ茶

本日はクロモジの新芽を摘んできて久しぶりにクロモジ茶を作ってみました。周りの緑と同化していますが、爽やかな新緑そのものを味わうことができます。もう少し新芽が出てきたら天然の清涼飲料水としてクロモジソーダをレストランでご提供していきたいと思います。

今朝の中宮温泉

お知らせ 2022/04/30

今朝は冷え込みが厳しく、湯谷頭(1549m)が白くなりました。来週にかけても再び寒気が入るようです。GWは必ず寒気が入り山岳地帯では冬山に戻ります。冬の装備を怠りなく入山してください。

下山されたら暖かい温泉で疲れを癒してください。

営業再開

お知らせ 2022/04/28

4/28(木)より今シーズンの営業を再開致します。

周囲の山では雪解けが進み、新緑が美しく山桜も最盛期です。カタクリの花が咲き乱れ山菜も出始めました。

くろゆり下の渓流と新緑

温泉も準備完了で皆様のお越しをお待ち申し上げます。

周囲で採れた山菜の天ぷらや一品料理を添えたランチメニュー

ランチやお食事には、今しか採れない旬の山菜料理をご提供致します。

温泉管の復旧作業

お知らせ 2022/04/23

周辺の山も雪解けが一気に進み、山桜が咲き始め、新緑と青空がまぶしい季節になってきました。昨冬は積雪が多く落雪の被害で1階部分の窓ガラスが多数割れましたが、修理のめども立ち来週28(木)の再開に向けて準備作業は着々と進んでいます。源泉からの温泉管も雪崩で押し流されたり破損箇所が多数有りました。配管内部の清掃を繰り返しながら本日ようやく湯船の外まで温泉が通りました!しばらく配管内の汚れを排出したら、いよいよ湯船にお湯を張ることができます。水道工事も終わり、これで一安心ですが、まだまだ作業は続きます。GW期間の宿泊もまだまだ余裕が有り絶賛受付中です。

配管清掃
ついに湯船の外まで到達

2022開湯予定

お知らせ 2022/04/20

4/28(木)にホワイトロード開通(石川県側)の発表が有りました。これに伴い当館も日帰り入浴及び宿泊を再開させていただきます。現在鋭意準備中ですが、随時情報更新をさせていただきます。今シーズンも皆様のご来場をお待ち申し上げます。

開業準備

お知らせ 2022/04/19

先週までに中宮温泉までの除雪が終わり、5ヶ月ぶりに行って参りました。建物は落雪による窓ガラスの被害が有りましたが、GW開業に向けて修繕し鋭意準備を進めて参ります。今週中には源泉からの温泉管清掃を行い、湯船まで温泉が届いてくれれば一安心です。まだ水道が通っていないので清掃作業が出来ませんが、これも今週中に通水作業が行われる予定です。

山麓では山菜も出始めていますから、お食事やランチなどで楽しんで頂きたいと思います。

ホワイトロード(岐阜県側)と三方岩岳

お知らせ 2022/04/12

馬狩ゲート
ゲート
蓮如茶屋

先週は岐阜県側の白川郷からホワイトロードを偵察してきました。ご覧のように中腹の蓮如茶屋は雪で埋まってました。路上はまだ大量の雪で覆われていました。

朝日に染まる三方岩岳

例年ホワイトロードの全線開通は6月中旬になりますが、石川県側は既に除雪が始まったようです。来週には一度中宮温泉まで行って様子を見てきたいと思います。中宮温泉の再開は例年ですとGWからの予定です。また詳しい情報が分かりましたらお知らせしたいと思います。尚、宿泊のご予約は随時お承りしていますが、電話は携帯へ転送になっています。リダイヤルは携帯番号から折り返し差し上げていますのでご了承下さい。日中は電波の届かない外作業が多いのでメールでご連絡下さいますと幸いです。

4月の風景

お知らせ 2022/04/04

0403蛇谷

4月に入りましたが、まだ中宮温泉方面は山肌にも残雪が多く残り、道路も多くの雪に閉ざされています。ここに来て寒さがぶり返し、春は少し先送りされた感じです。例年ですと4月半ばを過ぎると除雪が入り、GWからの再開を目指します。新しい情報が入りましたらまたお伝えして参ります。